コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

あいざわアセットマネジメント株式会社​

  • 会社概要
    • 会社概要
    • 当社の理念
    • 役員
    • 沿革
    • ミッションステートメント
    • 組織図
  • 運用プロダクト
    • ヘッジファンド運用
    • プライベート資産運用
  • お知らせ
  • アクセス
  • ネットワーク
    • 株主
    • ネットワーク
  • 採用情報
  • メディア
  • English

白木信一郎の「投資運用苦楽」

  1. HOME
  2. 白木信一郎の「投資運用苦楽」
2023-07-07 / 最終更新日時 : 2023-07-07 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」

第415回 < 欧州におけるファミリーオフィス事情 >

先日のロンドン出張の際、欧州におけるファミリーオフィスの数と彼らが扱う資産規模が急拡大している状況を目の当たりにしました。また、資産の増加に伴い、ファミリーオフィスを取り巻くウェルスマネジメントビジネスが、この10年間で […]

2023-06-23 / 最終更新日時 : 2023-06-23 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」

第414回 < ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコ出張 >

2023年5月中旬から下旬の2週間の出張の後半は、ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコを訪問しました。3年ぶりの米国でしたが、ニューヨークの街並みや人の多さにコロナ禍の名残は全く見られないように感じました。今回、米国 […]

2023-06-02 / 最終更新日時 : 2023-06-02 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」

第413回 < ロンドン出張について >

2023年5月中旬から下旬の2週間、2020年のコロナ禍以降初めて、ロンドン、ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコの欧米4都市を周る出張に行きました。1990年代に勤務した銀行時代に業務としてファンド投資を始めて以来 […]

2023-05-12 / 最終更新日時 : 2023-05-12 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」

第411回 、412回 統合版 < 2023年4月版 金融システムレポートを読んで > 

日本銀行が公表している金融システムレポートは、日本における金融システムの安定性評価と課題についての金融関係者とのコミュニケーションを目的として年2回、4月と10月に公表されています。本コラムでは2017年から公表時にレポ […]

2023-05-12 / 最終更新日時 : 2023-05-12 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」

第412回 < 2023年4月版 金融システムレポートを読んで【2】 >

前回のコラムから、2023年4月版の金融システムレポートを見ながら、現状の金融市場について考察を行っています。本レポートでは、日本の金融システムを健全かつ頑健と評価しています。その背景として、企業のデフォルトが低位抑制さ […]

2023-04-28 / 最終更新日時 : 2023-04-28 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」

第411回 <2023年4月版 金融システムレポートを読んで 【1】  >

日本銀行が公表している金融システムレポートは、日本における金融システムの安定性評価と課題について、金融関係者とのコミュニケーションを目的として年2回、4月と10月に公表されています。本コラムでは2017年から公表時にレポ […]

2023-04-07 / 最終更新日時 : 2023-04-07 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」

第409.410回 統合版 < シリコンバレー銀行とクレディ・スイスに起きたこと >

2023年3月は2つの銀行の問題が顕在化した月として、今後長く市場関係者の記憶に残る可能性があります。シリコンバレー銀行の破綻と、その翌週に起きたクレディ・スイスの経営危機を起因とするUBSによる買収合意は、現象面を見れ […]

2023-04-07 / 最終更新日時 : 2023-04-07 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」

第410回 < シリコンバレー銀行とクレディ・スイスに起きたこと 【2】 >

シリコンバレー銀行は、2023年3月10日にカリフォルニア州の金融当局によって営業停止命令を受け、即座に連邦預金保険会社(FDIC)の管理下に置かれました。その前々日の3月8日にはシルバーゲイト銀行が、また、3月12日に […]

2023-03-24 / 最終更新日時 : 2023-03-24 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」

第409回 < シリコンバレー銀行とクレディ・スイスに起きたこと 【1】 >

2023年3月は2つの銀行の問題が顕在化した月として、今後長く市場関係者の記憶に残る可能性があります。シリコンバレー銀行の破綻と、その翌週に起きたクレディ・スイスの経営危機を起因とするUBSによる買収合意は、現象面を見れ […]

2023-03-03 / 最終更新日時 : 2023-03-03 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」

第408回 < Open AI のChat GPTを利用してみて >

今年に入ってから、身の回りで Chat GPT に関する話題が、仕事上はもちろんのこと、友人とのちょっとした会話の中でも頻繁に出てくるようになりました。2015年にイーロン・マスクやピーター・ティールなどの著名な投資家や […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

第446回  < インバウンド訪日外国人入国数の記録更新について >

2025-08-01

第445回  < 米国による関税措置をあらためて「囚人のジレンマ」から考える >

2025-07-04

第444回  <2025年4月公表の金融システムレポートを読んで >

2025-06-03

第443回 < ESG投資の過去、現在、未来 >

2025-05-02

第442回  < 新しい資本主義について >

2025-04-04

第441回  <最近の倒産件数増加傾向について >

2025-03-07

第440回  < 2025年1月の日本銀行利上げと今後の金利政策について >

2025-02-07

第439回  < 2025年もよろしくお願い申し上げます >

2025-01-10

第438回  < 2024年11月ニューヨーク出張報告「Public to Private」 >

2024-12-06

第437回  < 世界のベンチャーキャピタル事情 >

2024-11-01

カテゴリー

  • Monthly Commentary Video
  • Uncategorized
  • アクセス
  • その他のコンテンツ
  • ネットワーク
  • 会社概要
    • 会社概要
  • 白木信一郎の「投資運用苦楽」
  • 運用プロダクト

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2010年5月
  • 各種ポリシー
  • 議決権行使
  • 苦情等のお申し出について
  • ご利用にあたって
  • 著作権について
  • 特定投資家制度における期限日について
  • 手数料等及びリスクについて
  • 「日本版スチュワードシップ・コード」の受入れについて (PDF)
  • サイトマップ

Copyright © あいざわアセットマネジメント株式会社​ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 当社の理念
    • 役員
    • 沿革
    • ミッションステートメント
    • 組織図
  • 運用プロダクト
    • ヘッジファンド運用
    • プライベート資産運用
  • お知らせ
  • アクセス
  • ネットワーク
    • 株主
    • ネットワーク
  • 採用情報
  • メディア
  • English
PAGE TOP