1.議決権行使に関する基本的な考え方 

あいざわアセットマネジメント株式会社は、受託者としての責任を忠実に果たすという観点から、株主議決権等行使指図は、顧客保有株式について顧客の利益を図るためにのみこれを行うものとし、自己または顧客以外の第三者の利益を図る目的で指図を行わない。ここで、顧客の利益とは、顧客が保有する株式について当該企業の企業価値の増大、または、その価値の毀損防止を意味するものとする。 

当社では、ファンドの商品性等により、株主議決権の行使の対象を決め、株主議決権の行使指図を行うものとする。 

2.議決権行使にかかわる体制 

担当するファンド・マネージャーは、株主総会通知書またはプライム・ブローカーのウェブサイト他の情報媒体で発行体の議案事項・コーポレートアクション情報を検討する。ファンド・マネージャーが重要又は検討の余地があると判断した事項に関して、ファンド・マネージャーはその議案を審査し、各運用責任者が最終的に賛成、反対、棄権、白紙委任のうちいずれかを選択する。議決権を行使指図する事項は全て判定理由を記録し、顧客から請求があった場合はその内容を報告する。 

3.議決権行使対象企業のスクリーニング 

株主議決権を適切かつ効率的に行使するにあたっては、あらかじめ、業績、投資収益率などの定量基準、コーポレート・ガバナンス・法令違反などの定性基準の双方の観点から、株主の利益に照らして、議案精査が必要と思われる企業を抽出する。 

4.議決権行使の判断基準 

以下の基本方針に則り、個別案件の事情を踏まえて意思表示を行うものとする。 

議案の分類  判断基準 
1.会社提案   
剰余金処分  配当性向、内部留保と配当のバランス、設備投資による成長余地など 
取締役の選任  候補者の適性および過去における不法行為等の有無など 
監査役等の選任  候補者の適性および過去における不法行為等の有無など 
定款一部変更  定款変更の具体的内容と企業の中長期的な企業価値向上の関連など 
退職慰労金支給  企業価値向上への貢献度との関連など 
役員報酬額改定  企業価値向上への貢献度やアライメント効果との関連など 
新株予約権発行  既存株主の権利の保護や株主利益とのアライメント効果など 
会計監査人選任  独立性・公正性など 
組織再編関連 ※1  重要な情報の適時開示、株主間の利益相反など 
買収防衛策  株主価値向上とエントレンチメントの関連など 
その他会社提案 ※2  企業行為と企業価値向上を主な視点として総合判断 
2.株主提案  株主間の公平性、提案内容と企業の中長期的な企業価値向上の可能性など 

 ※1 ・・・合併、営業譲渡・譲受、株式交換、株式移転、会社分割等 

 ※2 ・・・自己株式取得、法定準備金減少、増減資、株式併合、役員賞与、寄付行為等 

議案別議決権行使状況 

 2023年5月及び6月

 2022年5月及び6月

 2021年5月及び6月 

 2020年5月及び6月 

 2019年5月及び6月