2025-05-02 / 最終更新日時 : 2025-05-02 masamitsu 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第443回 < ESG投資の過去、現在、未来 > コロナ禍前後に多くの投資家が投資テーマとして、「ESG投資」を挙げていました。環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)を重視した投資を指し、会社、経済、社会の持続可能性を念頭に置いてできたコンセプトです。これまでのESG投資にはいくつかの節目があったと思います。1997年に気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)が京都で開催され、日本人にもなじみの深い「京都議定書」が採択されました。
2023-10-06 / 最終更新日時 : 2023-10-06 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第421回 < インフルエンザ流行、コロナとの同時感染とESG投資 > ようやく暑さが落ち着き、ほっとしながらも、今年はまだ真夏日が続いていた9月からインフルエンザが流行しており、今後も感染拡大の可能性が高いというニュースを耳にして戦々恐々としています。2021年、2022年とインフルエンザ […]
2023-09-22 / 最終更新日時 : 2023-09-22 shiraki 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第420回 < 今年の夏は異常な暑さでした > 9月も下旬に差し掛かり、ようやく暑さが一段落してきました。今年は東京で6月末から30度越えが続き、真夏日が87日、35度以上の猛暑日が22日続くという異常な暑さだったようです。夜間が25度以上の熱帯夜も57日ということで […]